暮らしと日用品

【レビュー】象印シームレス栓vsワンタッチ栓|洗いやすさ?軽さ?選ぶポイントはココ!

象印の水筒シームレスせんを「旧モデル」と「現行モデル」で比較!それぞれの違いやおすすめポイントをまとめました。購入の参考にどうぞ♪
感じたこと、考えたこと

え、もう金曜!?私の一週間どこいった

スレッズ、X、ROOM、ブログ…手当たり次第にやってたら、カオスがやってきた!何を軸に?何が残る?──そんな“まとまらない私”の記録。
YouTubeの裏側

【裏話】子どもと作ったはじめてのYouTube|うかうかめだかチャンネルの裏側

子どもの「やってみたい」から始まった、親子の初YouTube動画づくり。編集はまさかのキッズ担当!?笑いと成長の詰まった裏話をお届けします☺️
YouTubeの裏側

初心者メダカ飼育1日目|個性バラバラすぎてドラマ始まった

メダカ飼育初心者の観察1日目。 ムーン・シャドウ・サン・テラの4匹が到着!性格バラバラすぎて、初日からドラマが始まりました🐟
子どもとわたし

泣いて帰ってきた子どもの手の皮の話

「泣いて帰ってきた子どもの手の皮むけた話」。手当てで大変だったけど、泣きながら頑張った母の奮闘記録。水で洗う、ハイドロコロイド絆創膏、子どもの涙…。必要なら病院へも!
楽天ROOMとおすすめ品

【実録】子どもの足がくさい日々に終止符!? 試してよかったフットケアブラシ🛁

子どもの足がくさい…!?塗るデオドラントも効果ナシで悩んでいた我が家に、救世主現る。その名も「立ったまま洗えるフットブラシ」。実際に使ってみたら──背中にも使えてびっくりの結果に!
楽天ROOMとおすすめ品

【グリル不要】冷凍鮭は湯煎だけでふっくら美味しい!ラクしたい人のための時短ごはん

魚は食べたい。でもグリルは使いたくない。そんな私がたどり着いたのは「湯煎」という方法。冷凍鮭がふっくら仕上がる時短調理法を、15年グリルを封印してきた主婦がリアルに紹介します。
楽天ふるさと納税

「使うものにして正解だった」【楽天ふるさと納税】9月前に動いてよかった話

楽天ふるさと納税で「使うものにして正解だった」と感じた体験を紹介。日用品の返礼品レビューや、2025年9月までの楽天ポイント還元の噂も交えて、選ぶヒントをまとめました。
からだの不調と気づき

筋トレ無理、ランニング無理、でもできたものが1つある。

筋トレもランニングも続かない私。でも、唯一できた“ぽいっとトス”だけは続いてる。上を向くことがこんなに難しくて、でも気持ちよかったなんて。在宅ワークで首がバキバキの人にも、ぜひ試してほしい“がぁ〜!”な体験。
おでかけ記録

【2025年5月】仙台市体育館の特別開放に行ってきた|改修前のレア体験と新設ハイキューマンホール

仙台市体育館の特別開放に行ってきたレポート。改修前のラスト見学&ハイキューマンホール情報も!