子どもの足がくさい。──認めたくない現実。
ただいま〜のあと、靴下を脱ぐ。
私「くさっ!!!!」←言ってる。普通に言ってる。遠慮なく。
即、洗面所へGO。
なんでこんなに臭いのか。
靴?いや、靴も怪しい。
2足を交互に履くのがいいって聞くけど…(もう一足買わないと)

とりあえず、塗るデオドラント試した
これはどうしたものかと、足に塗るタイプのデオドラントを投入。
お風呂上がりに塗らせる(朝はよく忘れる)
アルコールで拭いたりもした。
一時的にはいい。でも帰ってくると、また──
「くさっ!!!!」
🦶 もしかして「ちゃんと洗えてない」?
ニオイの原因、足裏にあるのかも。

🛁 立ったまま使えるフットケアブラシ、発見
“手を使わず、立ったままゴシゴシできる”らしい。
なんでも使ってみないとわからない。
レビューもまぁまぁ良かったこれ👇をポチ。

そして使わせてみたら…
子ども「なにこれ」←そりゃそうだ。はじめましてですもんね。
「これで足洗ってね〜泡立てて〜」と渡したら…
意外とノリノリで使ってくれた。
「なんか楽しい〜」って言いながらゴシゴシ。
よしよし…セルフ足洗い習慣、定着の予感。

で、数日後──
あの「くさっ!!!」が、激減してる👏✨
自分も使ってみたら…?
そりゃもう試すよね。
子どもが気持ちよさそうなら、そりゃやるよね。
え、やだ、くすぐったいwww
でもそこまでイヤな感じでもない。
足裏けっこうくすぐったいけど、
足の脇・指の間・爪のとこあたりはめっちゃ気持ちいい◎
なんか足も軽くなるし、
角質ごっそりってほどじゃないけど、たぶん落ちてる。

さらに背中にも使ってみた(←商品ページに載ってた)
「背中にも使える」って商品ページに書いてあったから、
おお、じゃあやってみよって素直にGO。
泡もこもこにして、きれいにして、ぺとっと背中へ。
結果:「まじか。」
背中の感覚って、足裏とちょっと似てるかも。
でも背中の方が“鈍い”気がした。
足裏はすぐくすぐったくなるけど、背中はゴシゴシされても「おぉ〜」って感じ。
🌟これは“背中ケアブラシ”としてもアリ。
📌※ [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]
結論:これはなかなかのヒットだった
子どもの足のにおい問題から始まったフットケアブラシ。
まさか自分の背中まで洗うことになるとは思ってなかったけど…
これは、買って正解だった🙌✨
「くさっ!」と言わなくて済む日が来るとは、ね。
