配信でファンと話す??…驚いた件

『配信でファンと話す??…驚いた件』という文字と、床に座ってヘッドホンをつけた人物のイラスト、横に大きなヘッドホンのイラストが描かれたサムネイル画像 サカナクション

いやぁ、配信でファンと直接話すなんて…正直びっくりした。

直接窓口があって(インスタ)
ダイレクトに声が届く。
自分たちの声が。一郎さんに。

「まじか…」
「これはいいのか?」

私は昭和の人間なので(一郎さんと同い年です)
ファンと話す??
ファンとアーティストが直接話すだとぉ??の時代の人間。

うかうか
うかうか

もうね、時代背景が違うのよw

それをやってのけている。
でもこの配信で腑に落ちた。そういうことなのかと。

▶ 実際の発言は 3時間54分ごろ〜 で聞けます!
(そこから再生されるように設定してあります👇)

私はその「特定のファンとあんまり距離を縮めないでください」という発言に対して

おおお なるほど…そう思ったんだね?
そういうこと本人に言う人がいる…

なるほど(2回目)…

こんなこと言ったらやっかみだなんだ言われるじゃない?
私にはそういう事を口にする勇気がなくて、つい“いい子ちゃん”でいたがる自分がいるから言えない。

全面的にそう思っていたわけじゃないけれど、
心のどこかで「ファンは平等に扱ってほしい」という気持ちは確かにちょっとあったかも。
だから、そういう思いに…気づかせてくれてありがとう…と少し思ったのだ。

そして、一郎さんの配信見て、そんな思いがあったんだなって。

聞いて納得したし
なにも異論なし。

これからは生暖かく見守ろうとおもう…。

一郎さんは間口広いんだよな…

だから切り抜きもしていいよっていってくれてる。
だからやろうかな…と思ってはいるんだけど――

実際アップするってなったときに

うかうか
うかうか

音楽が著作権で引っかかりますよね…

あの画面…無視してアップする勇気は自分にはなかったな…。(真面目)

この動画で公式、公認切り抜きしてくれる人募集してました。
私はまだそこまで技術がないので、躊躇してます。

だから自分はこうやってポツポツできること発信していきたいなと思っている。