最初は“向いてない”と思ってた
最初のアフィリエイトに対してのイメージはこう。

「アフィリエイトって流行に敏感で、ばんばん発信できる人じゃないと無理なんじゃないの??」
自分は流行には無頓着だし、追えない人。
そして発信はポンポンできないし、やたら時間がかかる。

まじで時間かかる、なにをするにも。だって最初だもん(開き直りw)
なんでこんな私が楽天ROOMを始めたのか
→入り口が広い、誰でもできる、合わなかったらやめることができる、ノーリスク。
こんなとっかかりいいアフィリエイトないですよね。
Amazonでさえアソシエイトになるには条件がある。
ちょっと他は知らないけど、楽天は誰でもできる、やろうと思えば。
10ヶ月やってみて見えてきたこと
たった10ヶ月だけど、やってみて見えてきたことがある。

やる割に成果が見えない(ように思ってしまう)。数字に一喜一憂する。
ほぼ続かない
実際やれば、写真を撮って、綺麗にして(Canva使用)、投稿文考えて…やたら時間がかかる。
Canvaとか使えないし…など言い訳したらきりがない。
そこは「できるようにやらないとできない」ところ。(ここってハードル高いのかな?)
毎日のいいね周り、オリ写作成、人によっては0コレなど。
「私は…そんな簡単に成果でると思ってたのか?」
「一体誰と比べているのか?」 ←ここ大事。
同じ時期に始めた人と比べて劣っていると思ってしまうのか?
それは劣等感なのか。
それをやる気に変えるのか、
やらない理由にするのかは人それぞれなんだけどね。

(まじでランクA・Sついてる人、作業量は見えないけど、効率よく1から10までやって結果を出してるんですよ…私が思う以上にだいぶやってると思う…あ 自分の勝手な想像ですww)
続けられる人の傾向
色々浮かんだけど、長くなるから簡単に言うと「最初からすぐ結果を求めない人」。
自分自身はどうだったか
「向いてないと思ってたけど、自分の好きなように…ならできる」←(稼げるかは別問題)
多分「こうすればいいんだろう」と見えてはいるんだけど、感じるものが多すぎてそれを自分でできないw(伝われ)
「数字に揺れる日もあるけど、積み上げが消えるのが嫌で続けてる」
=これが“私の続ける理由”。
これからのスタンス
もしかしたら、これは惰性なのかもしれない。スパッとやめたら楽かも?とも思う。
意外と時間裂いてるから、他のことに時間を使った方がいいのかもしれない。
でも「今までやってきたのに」と思うとやめられない(泣)
だから私のこれからのスタンスはこうだ。
今までやってきたこと(種まき)はして、今は水を上げてる最中だから花が咲くのを待つ。
肥料をやり、メンテナンスをし、咲くのを待ちたい。
途中で枯らすかもしれないw(私は植物の世話が苦手w)
まぁ、そのときはまたやり直すか終わらすか、土を耕すところから始めないといけないのか。
と考えると、今の自分は色んな土地はあり、種を蒔いている最中である。
時々水さえもやり忘れ、全くなにも育ってない状態っすねw
こんな状態のわたしが何をほざいているんでしょうwww
ま…それでも続けてるのが、今のリアルです。
