パークゴルフで気づいた“ヤケーヌ”。実はオールシーズン活躍する理由

パークゴルフ場の風景と「パークゴルフで気づいたヤケーヌ 実はオールシーズン活躍する理由」という記事タイトル入りアイキャッチ画像 楽天ROOMとおすすめ品
※本記事には広告リンク(アフィリエイトリンク)が含まれています。

先日パークゴルフに行ったら、びっくりするくらい“ヤケーヌ”してる人が多かったんです。
見た目はマスクっぽいけど、息苦しくないので。

ゴルフって服は着込みたくないんですよね
だから顔までのUVパーカーを着てしまうと少し首のあたりが動きづらい…
この場では顔だけ守りたい!

「あー、これは流行るわ」ってその場で納得(笑)。

実際に行ったパークゴルフ場 (人が映らないように撮影)
うかうか
うかうか

ほんと必須!って感じだった


ヤケーヌって「真夏の紫外線対策」ってイメージが強いですよね。
でも調べてみたら、公式で 「スキー・スノボOK」 って書いてあってびっくり。
雪焼け対策にもなるんだそうです。

スキーする私は毎年ネックウォーマー派なんですけど、正直どれも一長一短でした。

対策アイテムメリットデメリット
ネックウォーマー手軽・温かい蒸れて濡れる、暑い
フェイスガード顔全体を覆える息苦しい、ゴーグルが曇りやすい、蒸れる
マスク顔は守れる蒸れて濡れる、ずれる、不快感
うかうか
うかうか

どれも「蒸れる・濡れる・息苦しい」問題は避けられない


その点ヤケーヌは、息苦しくなく蒸れにくい。
しかも首元まで覆えるから 防寒効果 もあって、冬でももしや…活躍してくれるのでは?

しかもちゃんと「防寒タイプ」も売っていて、紫外線+冷気の両方に対応できるモデルまであるんです。
耳が隠れるタイプなどもあります👍️

夏だけじゃなく冬でも使える理由がここにあるなと感じました。

  • 夏 → ゴルフ・パークゴルフ・自転車
  • 冬 → スキー・スノボ・散歩・通勤

…こうやって書き出すと、ほんとにオールシーズン使えるんですよね(笑)。

芝生の上に置かれたパークゴルフのクラブとピンク色のボール。クラブで打つ直前の視点
パークゴルフで実際に使っているクラブとボール

パークゴルフで人気を目の当たりにして
「これはただの夏アイテムじゃないな」と実感しました。

耳まで隠れる防寒タイプもありますが、厚みがあるので帽子やヘルメットと一緒だと被りづらかったりするかも。
スキーやスノボなら、むしろ薄手の夏モデルの方が相性いいかもしれません。

うかうか
うかうか

私はスキーでヘルメットかぶるから薄いほうがいいかと

どちらにしても、夏も冬も使える=今から買っても無駄にならないのは強い。

                                                      

うかうか
うかうか

「夏も冬も使えるって…お得すぎるんじゃ…」
「これ一枚で一年いけるの助かる🫶」

ちなみに…実際買ったのはこれだけど

👉 私が持っているのは薄手の冷感タイプ
(後頭部のとめる部分がゆるかったので、自分でマジックテープを付け直して使っています)。

軽くて快適ですが、実際に冬で使うなら上で紹介している生地のタイプの方が安心かなと思いました。(自分も買い直す予定でいます☺️)

👉 この実際に使ってるものが気になる方のためにリンクも置いておきますね。


次のスキーシーズンに向けて、私も今のうちに薄手のものを買っておかねば!と思っています☺️

roomによってみてね〜♡