薬浴2日目。
朝、少しだけ餌をパラリ。
手でひねって細かくして入れたら、ちゃんと食べた。
でも、落ちた餌には反応せず。
その後、食べた分だけフンもしていた。けっこう出た。
夜は餌なし。
あまり動かず、じっとしている時間が多かった。
疲れているのか、体力が落ちているのか、それとも…お腹が減っているだけなのか。
観察するしかないけど、こっちもそわそわする。


🫧 白点はなくなったけれど
白点は、もともと「あるかないか」くらいで、
よく見ないとわからないレベルだった。
今は、見た限りでは白い点は見えない。
でも、本当に治ったのかどうか、正直わからない。
目に見える症状がないと、安心もできない。
🐠 シャドウのこと
この前、突然一匹を看取った。
シャドウ(なくなった子)には、白い点はなかった。
だから、もしかしたら寄生虫かもしれない?と思ったけど…
はっきりしたことは、結局わからなかった。
今いる子も、なんだか動きが鈍くて、ヒレも閉じ気味で。
それが「元気がないサイン」と言われても、いまいちピンとこない。
🌱 今考えてることメモ
- 薬浴3日目も続けるか?
- 水合わせはどうする? → 新しい水を少しずつ薬浴水に入れていく感じで?
- 一人にするとバタバタするのはストレス?
- 白いうんちは見なくなった(これは良いサイン)
- でも、絶食が長かった分、胃も小さくなってるかも…
- 水槽に戻しても、すぐには食べないかも
✍️ 最後に
シャドウの死を無駄にしたくない。
今回の薬浴で良くなっていてくれたら、それだけで救われる。
何が正解なのか、今もよくわからない。
だからこそ、こうして記録に残す。
🔽これは、自分のための観察記録です。
でも、同じように不安な気持ちでお世話している誰かの目に届いたらいいな。
🧴 使用した薬について
今回は、白点病対策として「グリーンFクリア(JPD)」を使用しました。
観賞魚用の魚病薬で、水を着色しないタイプです。
※飼育環境や症状によって効果は異なります。使用は自己判断でお願いいたします。
