頭皮が若干荒れて元に戻るまで少し時間を頂戴しましたうかうかです☺️
頭皮荒れたら大変じゃない?なにを使うの?とお思いでしょうか。
そうなんです、一度頭皮を休ませるという工程を踏んでおります。
状態により、頭皮と相談をし、その都度決めております。
そんな中、比較的いつ使っても大丈夫なのが「キュレル」。

でもこれも少し問題が。
いくら大丈夫なキュレルでも、私の場合使う量を間違えると、頭皮がバサバサに乾燥してしまうのです。
脱脂力が強いのかもしれません。
少しだけにするか、水で薄めて…など工夫をして使ったりしています。
今回は、比較的肌に合うこの「キュレル」を基準にして、他のシャンプーと成分を比較することで、自分の頭皮に合わない原因を探ってみることにしました。
痒くなったパンテーンとキュレルの成分を比較してみた
次にどんなシャンプーを選べば良いのか考えるため、パンテーンミラクルズとキュレルの成分を比較してみました。同じ成分も合ったため、そこは省略して考えることとします。
パンテーンミラクルズにだけ含まれる成分
- ラウラミドプロピルベタイン
- ココイルイセチオン酸Na
- クエン酸Na
- クエン酸
- ポリクオタニウム-10
- 香料
- EDTA-4Na
- アクリレーツコポリマー
- パンテノール
- パンテニルエチル
- ユチャ種子油
- ヒスチジン
- メチルクロロイソチアゾリノン
- メチルイソチアゾリノン
キュレルにのみ含まれる成分
- グリチルリチン酸ジカリウム
- ラウレス硫酸Na
- ラウリルヒドロキシスルホベタイン液
- アルキルグリコシド
- エデト酸塩
- エタノール
黄色の下線のものはコンディショニングとかテクスチャ、製品を安定させるものだったりで。
ラウラミド、ココイル、辺りは洗浄剤のようです。
赤字で書かれた成分が、もしかしたら私の頭皮に合わない原因かもしれません。
まぁ、私の勝手な推測、憶測です。想像です。多分です。
特に「メチルクロロイソチアゾリノン」や「香料」など、刺激が強い成分には注意が必要そうです🤔
そこで匂いも好みで見つけてきたのがこれ!
メルトレスティッドビューティーモイストシャンプー
そこで今回は、どちらの成分も含まれていない「メルトレスティッドビューティーモイストシャンプー」を試してみることにしました!(あーアルコール類は入ってましたが)
このシャンプーの特徴は、低刺激で保湿力が高いこと。頭皮を優しく洗いながら髪をしっとり整えてくれるのだとか。ふふふ〜使うのが楽しみです☺️
次回は、このシャンプーを実際に使った感想をお届けしたいと思います☺️
